2021/02/01
ブログで少しづつデザインの基礎をご紹介します。デザインを学ぶ上で配色基礎としてマンセル表色系がある。学生時代に学んだが、現在もデザインをする上で時々配色に迷う場面によく思い出します。同系色でまとめるのか、反対色どうしでまとめるのか?上記の右表から考えます。例えばRを中心に配色を考える場合はPR、YRの配色でまとめると同系色の配色になり穏やかで温かみのある組み合わせになる。逆にBGを中心に配色を考える場合はR 、PR、YRの範囲から選ぶと反対色だが合う。インパクトのある配色になる。色のトーンが左図である。絵の具に白を加算するとパステルトーンになるが黒を加えるとダーク配色になる。こちらも重要であり、デザインのテーマ、方向性に合わせて選択していく。